スマホで長文のメール、文章を書ける人を尊敬するし、うらやましい。
1,2行の文章だったら全然構わない。
だけどそれ以上となると、電話での入力はかなり抵抗があって、キーボードで入力したくて仕方なくなる。
最近はバスでの移動時間がかなりでき、地下鉄でも電話が通じるようになったので、
その間、文章を入力できるようになれば、かなり生産性が上がるはずだ。
私の周囲でもスマホでかなりの長文のメールを打ったり、
ブログの記事のエントリーをしている人は少なからずいる。
それで自分でもやってみようとするものの、これまで散々挫折してきていた。
長文を打とうする時、どうしてもスマホで入力しようとすると、
自分の思考に入力するスピードがついてこないのだ。
それが、とてももどかしくて仕方がない。
iPhoneを使い始めてからは、パソコンのようにローマ字入力ができるようになったので、
これでだいぶ入力も楽になるかな、と思った。
確かに楽になったのだけど、どうしてもサイズ的な問題があって、
パソコンのキーボードのようにはいかなかった。
さらにタイプミスが絶望的に多くなり、また別のもどかしさを感じるようになってしまった。
慣れればフリック入力が、一番速くできるそうなのだけど、この「慣れれば」というのが曲者で、そうなるまでが入力のスピードが今より落ちてしまうわけだから、試す気になれないでいる。
そういえば一昔前に、有名だった人が効率化のために、
かな入力をすすめてたけど、とてもそんな気になれなかったなあ。
習得するまで、どれだけ時間がかかるもんなのだか。
それに海外仕様のパソコンじゃ使えないだろうし。
電車やバスでは使えないけど、音声入力って手もあるけど、
以前に一度やった時は、気恥ずかしさが先だって、長くできなかった。
いずれにしても、とにかく慣れるしかないのだろうな。
スマホの長文入力に悩む

コメント