疲れが限界に来てしまったら

日々

今持っているiPhoneは、アップグレードして3台目だが、

その前、5を持っていた頃、知識がなく不必要な充電をしすぎてしまい、

電池のもちがきわめて悪くなってしまっていた。

外出先でGoogle マップなど使おうものなら、追加充電なしでは、

家にたどり着く前にシャットダウンしてしまったものだった。

電池切れでシャットダウンしてしまうと、

しばらくは充電器につなげても、待ち受けすらできなくなってしまう。

人も本当に疲れ切ってしまうと、こんなふうに、何もできなくなってしまうのではないか。

昨日、今日の自分自身をかえりみて、思った。

Sponsored Link


不幸にしてたまにあることだが、仕事などで極度なストレスに長時間さらされると、

通常の限界を超えて、疲労してしまう。

そうなると、好きな音楽をきいて、体を動かして気分転換しましょう、

といったレベルでは片付かなくなってしまう。

音楽をきく気にもなれないし、

体を動かすといったエネルギーも全く残らなくなってしまうのだ。

先週、帯状疱疹ができてしまい、自分がいかにストレスを感じているかを、

体の方から警告されたような気がした。

つとめて、リラックスしようとしたものの、

昨日、職場で段違いのストレスにさらされて、

一度は快方に向かっていた帯状疱疹が、一日でまた悪化してしまった。

お風呂にゆっくりつかって、睡眠をとっても、疲れはとれなかった。

以前の私だと、そこで、なかなかストレスから回復できない自分に対し、

さらに焦る、といったようなストレスの負の連鎖を繰り返していた。

しかし、限界を繰り返すうちに、

極度な疲れにはなす術などなく、

降参するしかないのかも、と思うに至るようになった。

私の部屋が多少散らかっていても、不健康な食事をしても。

ブログの記事が書けなくても、休みの日を有効に使えなくても。

世界は全く変わらないし、

それ以上に私の人生、生活においてすら、

そんなに影響を与えないということに気づいたのだ。

よく、毎日の積み重ねが全てに関わります、などと言われるが、

私の人生の場合は必ずしも、それに当てはまらないことが多々あった。

そうであるなら、日々の積み重ねができないことに対して、

ストレスを感じるということは、無駄なことに他ならないだろう。

iPhone が電池切れでシャットダウンしたら、しばらく待つしかないように。

自分も、やる気が出るまで、いらいらしないで、

ゆったりと待つようにするしかないのだと思う。

…と、せっかく連休が取れたのに、

何もできてない自分に言い聞かせるように書いてみました。

 

ランキングに参加してみました。よかったらクリックどうかお願いします。



&nbsp

コメント