仕事に行きたくないとき

日々

ああ、仕事に行きたくない…

多かれ少なかれ、皆さん誰もが当たり前に感じていると思うのだけれど、

人によっては、耐え難いレベルまでいっちゃう時が不幸にしてある。

本当に深刻だと、心療内科に行って薬を処方してもらう必要が出てくると思うのだけど、

多くの人がそこまでは行ってないけれど、とにかく仕事に行くのが辛い、っていう段階ではないだろうか。

何を隠そう、私本人がまさに悩んでいて、

何か良い方法がないと調べてみるものの、なかなかこれぞ!というのがみつからない。

Sponsored Link


よくあるアドバイスの問題点 その1

仕事に行きたくない時の対処法を調べてて、よく出てくるのが、

「なぜ行きたくないかという原因を整理しましょう」

というのが、あまりにも頻出する。

っていうか、これって仕事に行きたくない人はわかりきってるはずだとは思うのだけど、いかがなものでしょうか!?

私の場合、日米2か国をまたいでブラック企業ウォーカーしてきて、

業務内容がきつく、収入や待遇もそれに見合ってない。

だけど、先立つものや後ろ盾もないので、(旦那様や、頼りになる実家、莫大な貯金など)

自ら働かざるを得ない、今の仕事が嫌だけれど、他の仕事がみつからない…

と、あまりにも明らかな理由なのですが、他に何か?

 

よくあるアドバイスの問題点 その2

「朝日を浴びて、運動しましょう」

そりゃ、ごもっとも。

全くその通りなのですが、夜勤や不規則な勤務をしなければならない場合は、どうすれば?

 
たとえ、どんなきつくて辛い仕事でも、本当にお金がない時や、

失業後何か月ぶりに久々にゲットした仕事なら、苦なくこなせるはずだ。(経験済)

なので、仕事に行きたくないってブルーになれるのは、ある意味それなりに余裕がある身分なのだといってもいい。

そういわけで、これからあげていく対処法は、それなりに金銭的に余裕がある人向けとなっている。

(または、余裕ないけど、いちおう借金はできる人向けとでも ← 私のこと)

 

 

自分にご褒美をあげる

まあ、これってある意味、昔からある普遍的な手ですよね。
今日、仕事に行けたら、服を買うとか、好きな物食べるとか。

 

楽することを許す

具体的にどういうことかというと、

いつもは電車で通っているところを、タクシー呼んじゃうとか、そういうこと。

どうしても仕事行きたくない時って、本当に行きたくない時なのだ。

そこで1回休んでしまうと、

それが引き金となってしまって永久に行きたくなってしまうということにもなりかねない。(経験済 ^^;)

距離にもよるが、タクシー代は高くつく。

だが、次の仕事の見通しがない場合などは、どれぐらいの期間、失業するかはわかならいのだ。

失業して失う金銭のことを思えば、タクシー代なんて安いものだろう。

 

職場でダメダメな自分を許す

ミスをしたっていい。

やる気のない、勤務態度でもいい。

とにかく出勤できただけでも素晴らしいのだ。

完璧にできない自分が嫌になって仕事を辞められるよりは、

上司も、人事の人も許容範囲内にできないぐらいだったら、

辞めないでいてくれる方がいいのだ。

 

 

以上が私が仕事に行きたくない時に、実践したり心掛けたりしていることだ。

まあ、上手くいくときもあれば、そうでないときもある。

これから出勤する自分にアイスクリームを与え、

仕事が終わった後の一杯を期して、これから出かけようと思う…はぁ。


 

ランキングに参加してみました。よかったらクリックどうかお願いします。



 

 

コメント