今年の初め、なんとかICUの看護師としての2年目を迎えることができた。
この日を2年間ずっと待ちわびていたし、
一日も早く再びトラベルナースに戻りたい気持ちではいた。
しかし、一つの大きな障害があった。
契約しているアパートの契約が、5月まであったのだ。
いくつかの選択肢があった。
1つは、そのまま5月の契約が切れるまで、今の職場で働き続けること。
世の中の大多数のまっとうな人たちなら、この選択肢を選ぶであろう。
しかし、以前からこのブログの記事を読んでくだっさている、
大変有難い読者様だったらご存じの通り、
私は、まっとうから程遠いところにいる人間である。
折しも大量離職があって、
馴染みの先輩や、マネージャーたちがいなくなり、
だいぶ働きにくさを感じていた時だった。
なので、5月までとどまりたくはなかった。
では、とっととトラベルナースに戻るということになるが、
そうなると、アパートの契約と折り合いをつけて、
どう働いていけばいいのか、と考えなければならない。
まず考えられるのは、シンプルに契約満了前に退去すること。
このアパート入居した時は、秋の閑散期だったので、
通常は払わなければならない、敷金にあたるデポジットを払わなくてよかった。
なので、デポジットを失う心配はしなくてもよかったのだったが、
違約金に加えて、次の入居者が決まるまでの家賃を払い続けなければならない、
と契約書に書いてある。
次に考えられるのは、仕方がないからこのまま5月まで家賃を払い続け、
仕事先の近くに安い仮住まいを借りて、両方の家賃を払うというオプションだった。
最悪のシナリオといえば、違約金を払い、
なおかつ5月まで新たな入居者がみつからず、家賃を払わないければならない、
という状況だろう。
第二のオプションも、契約満了の5月まで払わなければならないが、
違約金の分がなくてすむ。
では、どこで働こうか?
家賃を2か所払わなければならないので、贅沢はできない。
なるべく安くすみ、快適なところがいい。
こうして書いてみれば、至極単純なことのように見えるが、
実際は、安い家賃ですむ地域だと、
それに伴い、お給料も低かったり。
お給料がよいところだと、
仮住まいの家賃が高くなってしまう。
ちょうどぴったりな仕事があっても、
働く期間があわない。
競争がすごくて、多分私はその仕事はゲットできなさげ。
…などといった感じで、
どうにもこうにも、決まりがたかった。
最終的な落としどころになったのは、どこかといったら、
なんだかんだと言って、私はその時のアパートと立地が気に入っていて、
なるべく長く居たい、という気持ちがあったということだった。
とういわけで、通おうと思えば通える範囲の勤務先、
ということで、ニューヨークシティの病院で働くことになったのだった。
再び、旅へ その①

コメント