トラベルナース~仕事を得るまで

アメリカ看護師関連

昨年8月にニューオーリンズの職場を辞めた時、
実はまだ次の仕事は決まっていなかった。

その後はトラベルナースになる、というのは決めていた。

しかし、そもそも人手不足の職場に助っ人に行く、
というトラベルナースの仕事の性質上、
求人はある程度、直前にならないと出てこないのだ。

さらに、退職後、日本に一時帰国することになっていたというのもあって、
実際に働けるのがしばらく先になってしまう。

そういうわけで、次の仕事のあてがないのに、
仕事を辞めるということになってしまった。

Sponsored Link


周囲からは心配されたが、
私としては何とかなるような気がしたし、
何よりも、地獄のような職場からとうとう抜け出せるのだ、
という嬉しさが勝って、気を病むことはなかった。

トラベルナースの仕事を探す第一歩は、
仕事を紹介してくれるエージェンシーを選ぶところから始まる。

最近では、IT技術の進歩もあって、
UberやAirBnBのような感じで、病院とナースがウェブサイトを通じて、
直接に雇用契約を結べるケースも出てきている。

しかし、従来通りエージェンシーを通じて仕事を得るのが、
今のところはまだ主流だ。

トラベル案件を扱うエージェンシーは、大小様々無数にあって、
100社は超えるほどあるという。

そうなると、どの会社を選べばいいのか迷うところだが、
今回の私の場合は、しばらく前から2,3のエージェンシーが
向こうからアプローチしてくれていた。

なので、そのまま彼らにお世話になることにした。

普通の正規雇用の仕事を探すのと違い、
トラベルの仕事はチョイスが膨大になる。

選択基準はナース一人一人で違ってくるが、
私の場合、今回は「場所」だった。

約3年間ニューヨークを離れて、無事に病院勤務の看護師になることができた。

季節はちょうど秋で、これからクリスマスなどのイベントシーズンが始まる時だった。

なので、そんな時期を親しい友人や、お世話になった先輩たちがたくさんいる
ニューヨーク周辺で過ごしたい、と思った。

そういうわけで、担当のリクルーターには「ニューヨークシティ周辺で、条件は他には問いません」
ということで、リクエストをした。

サイトで検索すれば、ニューヨーク周辺の仕事はおびただしいほど出てくる。

だが、ここでまた昔に経験したことと同じことが起こる。

求人はあるのだが、それは経験者のみに、というやつだ。

だいたい経験がなければトラベルナースになれないのに、
「トラベルナースの経験があるナースのみ」という、ハードルが待ち構えていたのだった。

この「経験者のみ」というハードルには、日本にいる頃からこの人生で散々悩まされてきたのだが、
まさかこの期に及んでも、出てこられるとは思ってもみなかった。

しかし今回の場合、自分が選ばなければ確実に仕事がある、
という、これまでに比べれば恵まれた状況であったので、
気持ちのあせりはなかった。

リクルーターが次々に仕事を紹介してくれたが、
私がいいと思った仕事 → 向こうから断られる
採用してくれた仕事 → ニューヨークから遠すぎる
という感じで、なかなか決まらない。

そのうちに、リクルーターがしびれをきらしてきた。
私がとある案件を断った時、
「こんな良い条件のいい仕事をなんで断るの?」
と、なかばキレられたのだ。

こちらも、ムッとしつつ、
確かに金銭的には良い条件だけれど、
ニューヨークからあまりにも遠い。
お給料が安くてもいいので、ニューヨークの近くの仕事、
という条件は譲れない、と返した。

リクルーターもわかった、といってそれ以上は言ってこなかったので、
その場はそれで収まった。

彼女としては、私が日本に一時帰国する前に、
連絡手段などのこともあって、仕事を決めたかったらしく、
それで多少あせっていたというのは、理解できる。

この時に感じたわだかまりは、後程繰り返されることにはなるのだが…。

結局、仕事が決まらないまま、日本に行き、
メールでリクルーターとは連絡を取り続けることになった。

そして、日本にいる間、国際電話で電話面接をしてくれる病院があって、
無事に私の最初のトラベルの仕事を、ゲットできることになったのだった。

コメント